
これまでオイシックスに何度も問いあわせを入れたことがあります。

今回は、問い合わせ方法と実際にもらった返答など紹介します♪
①苦情はどこへ連絡したらいい?
②クレームに対してのオイシックスの対応は?
何度が問い合わせした私が言えることは、
オイシックスの対応は思っていたよりも丁寧で真摯な対応です!
私の実体験を紹介しつつ、対応方法を紹介します。
オイシックスへクレーム体験談①消費期限切れで変色
以前、届いた商品の中に消費期限が切れかけている状態の食材が含まれていたことがありました。
特に葉物野菜の変色が激しく、袋の内側にも水滴がたまっていたため、明らかに鮮度に問題があると感じました。
普段からオイシックスの品質には満足していただけに、この時は驚きと落胆が大きかったです。
すぐにカスタマーサポートへ連絡を入れたところ、電話対応は非常に丁寧で、まずは謝罪と状況確認がありました。
「よろしければ現物の写真を撮ってメールでお送りいただけますか?」と依頼され、指示通りに対応しました。
オイシックスに問い合わせメールを送ったのが、夜20時頃、オイシックスからの返信は、翌日のお昼頃と対応が早いです。
その後すぐに返金処理が行われ、翌月の明細にもきちんと反映されていて安心しました。

対応スピードと誠実さには好感が持てました!
実際、配送中の温度変化や梱包時の湿度管理など、食材宅配では難しい課題が多くあります。
しかし、オイシックスはトラブルが発生した際にその状況をしっかり受け止め、ユーザーの不満に対して真摯に対応してくれる体制が整っていると感じました。
この経験以降も継続して利用していますが、それ以降は明らかに梱包の精度が上がった印象があり、企業としての改善姿勢が伝わってきました。
オイシックスのクレーム体験談② プレゼントのジュースがほしい!
以前、お試しセットに同封されていた案内チラシに「次回定期便にプレゼント」として掲載されていたジュースが、実際には入っていなかったことがありました。

オイシックスの定番ジュース!ちょっと購入なのでプレゼントだけど問い合わせました💦
子どもが楽しみにしていたため、「あれ?入れ忘れかな?」と念のためカスタマーサポートに確認の電話をしてみました。
すると、スタッフの方がすぐに状況を確認し、「プレゼント対象の条件を満たしているため、次回便に同封させていただきますね」とのこと。
さらに、「本来であれば今回入っているべきでした。大変申し訳ありません」と丁寧に謝罪もいただき、こちらとしても嫌な思いをせずに済みました。

このような小さなクレームにも、誠実に対応してくれる点は、信頼に値するポイントですよね!
ちなみにメールも届いていました↓↓↓
キャンペーンの特典やプレゼントに関しては、つい見落とされがちですが、オイシックスではそれら一つひとつを大切に扱っている印象があります。
子どもが「やったー!」と笑顔で受け取った時には、改めて問い合わせて良かったなと心から思いました。
こういった“人間らしさ”のある対応が、リピーターにつながる要因だと思います。
クレーム対応の正しいステップ&連絡先まとめ
問い合わせフォームからの報告方法
オイシックス公式サイトには、「お問い合わせフォーム」が用意されています。
注文番号・写真・問題の詳細などを記入すると、通常24時間以内に返信があります。
フォームを通じた連絡は、対応履歴がメールで残るため、やり取りが可視化されて安心です。
サポートは平日だけでなく、土日も稼働しているため、忙しい方でも都合のよいタイミングで問い合わせが可能です。
↓動画でサクッと確認した方は、こちらから↓
電話番号と受付時間(0120-016-916)
電話での問い合わせは、フリーダイヤル:0120-016-916
受付時間は平日10時〜17時となっており、スタッフによる丁寧な応対が特徴です。
ただし昼前後や週末は混雑しがちなので、早朝や夕方のほうがつながりやすいと言われています。
急ぎの内容や、文章で説明しにくいニュアンスがあるときは電話が有効ですが、基本的な確認や状況報告であれば、フォームの方がスムーズに対応が進むこともあります。
実際の応対は丁寧?評判を徹底レビュー
電話がつながらない時の対応策
混雑時は自動音声での案内が流れ、折り返し機能はありません。
そのため「電話がつながらない」という声が一部にありますが、実際には時間帯をずらせばつながりやすくなります。
また、最近ではチャットボットやLINEサポートも導入されており、ちょっとした質問であればすぐに回答を得られるようになっています。
返金・交換処理の進捗はどうだった?
返金は基本的に「クレジットカードへの返金」または「次回注文からの値引き」として反映されます。
問い合わせから1〜2営業日で処理されることが多く、対応の早さは他社と比べても優秀だと感じます。
配送トラブルも、写真付きで連絡すれば速やかに対応され、結果的に満足感につながるケースが多いです。
よくあるトラブルと解決法
自動追加される商品で請求が増えたとき
定期ボックスには、毎週おすすめ商品が自動追加されます。
これは利便性を高める仕組みですが、気づかないまま注文が確定し、請求が増えてしまったというトラブルも見受けられます。
そのため、マイページでの確認を習慣化し、不要な商品は必ず削除することをおすすめします。
自動更新サービス「牛乳とか飲み放題」からのしつこい引き落とし
月額サービスは「解約しない限り自動更新」です。
中には「初月だけ利用するつもりだったのに、翌月も請求が続いていた」といった声も。
この場合、マイページの「サービス設定」から明確に「解約」手続きを行うことが重要です。
電話やメールでの確認もできるため、念のためのチェックも怠らないようにしましょう。
勧誘電話がしつこい?ブロックすべき?
一部の口コミでは「お試しセット利用後の勧誘電話が多い」との声もあります。
たしかに、利用直後にはフォローの一環として電話がかかってくることがありますが、不要な場合は「今後のご案内を控えてほしい」と明確に伝えることで、以降は停止されます。
不安な方は、公式LINEやメールサポートを活用すると安心です。
オイシックスはクレーム後どう改善したか?
梱包材の見直し時期・対策はあったか?
以前は緩衝材が少なく、割れ物の事故が起きやすかったようですが、現在ではより強化されたエアパッキンなどが使用されています。
特に卵や果物には専用ホルダーが追加されており、改善が感じられます。
また、冷蔵と常温の仕分けも以前より細かくなっており、野菜の持ちも良くなった印象です。
通話品質やシステム改善の反映具合
カスタマーサポートの対応スピードや質については、年々改善されています。
応対時間の短縮や、FAQの充実、AIチャットボットによる即時対応など、ユーザーの負担を減らす工夫が随所に見られます。
実際に以前より問い合わせに対するストレスは格段に減っており、全体として安心感のあるサポート体制が整備されていると言えるでしょう。
まとめ|信頼できる買い物体験にするための5つの心得
1. トラブル時は冷静に、写真付きで連絡。
2. 電話がつながらない時はフォームやチャットを活用。
3. 自動追加・自動更新サービスは必ず確認し、設定を見直す。
4. クレーム後の対応は誠実かつ迅速。改善の余地は見られるが努力は感じられる。
5. 不満があれば我慢せず、早めに声を届けることでサービス全体の質向上にもつながる。
オイシックスは、確かに完璧ではないかもしれません。
しかし、問題があった際の“向き合い方”や“改善努力”には目を見張るものがあります。
「また頼みたい」と思えるだけの誠実さと柔軟性が、そこにはあります。
安心して使い続けるためにも、利用者としても主体的に行動し、より良い食卓体験を築いていきましょう。
\定価52%オフ1,980円で人気食材お試し/
オイシックス公式サイトを見てみる
必ず1品人気のミールキットが入っています♪
昨日頼んだのに今日みたら
今日までの期限
食べれませんよ
森田様
コメントありがとうございます。
今日までの日付だったんですね。。
商品は「キットオイシックス」でしょうか。
キットオイシックスは商品によっては、到着日保証というものもあります。
一度ご注文時の商品詳細をご確認してみてください。
違うようでしたら、一度オイシックスに電話してみてください。
電話番号:0120-016-916
商品代金を返金していただえると思います。
よろしくお願いいたします。
2週間前位に購入した、むきえびで添加物無しと表示されてたので、孫が来た時に焼き飯料理に使いました。仕上がりが透明感があり歯応えもスーパーで買ってたエビと同じ様なプリプリでおかしいなぁと袋に書いてある原材料名を見ましたが、えび、食塩としか書いてませんでした。本当にプリプリ剤を使ってませんか?